こちらの記事は一般の方からのネットワークビジネス体験談の寄稿記事になります
ミドリ
パパ活してサクッと稼ぐはずがNO-VAというMLMに勧誘されてしまいました・・・
もくじ
生活苦からパパ活を始めたのがきっかけ
私は専門学校を卒業してフリーターでした。
当時は月収14万程度で貯金もなく、むしろクレジットカードなどの支払いに追われる生活を送っていました。
MLMに誘われたきっかけは、生活苦からのパパ活なんです。
アプリで男性を探していたところ、20歳の仕事広告年収800万の方がいて、素直にすごいと思いました。
また、パパ活でも出来るだけ若い方の方がいいと思いマッチして実際カフェでお話をしました。
会う前から勧誘臭を漂わせてくる男性
会う前にアプリで仕事の話を振ったときに、
ゲームの広告の仕事をしていて、稼げるから誘った人でやらなかった人いないくらい!
みたいなことを言っていたのですが、私はパパ活目的だったので最初はスルーしました。
ですが、カフェでまた仕事の話をした時に、
- スマホしか使わない
- ゲームの広告
- 出勤とかない
- 本業を超える
などいいことばかりを言われ、その時は「へぇ」程度に思ってました。
オフィスで詳しい話を聞くことに
そうしたら、
新宿にオフィスがあって、僕の先輩がいるから話聞いてみる?
と言われました。
その日はもう予定なかったし、話聞くだけならと思い、お手当もまだもらってなかったので行くしかないと思い行ってしまいました。
ビルは普通のマンションみたいな感じで普通に怪しかったです。
ただ、オフィス内に入ると中は広く、若い男女がすごい人数いました。
オフィスに入りきらないんじゃないかってくらいの人数です。
私はパパ活の男の子とセミナーを受けるスペースに連れて行かれました。
そこには私のようにその仕事をしてる人と仕事に興味ある人のペアが10組ほどいました。
NO-VAというMLMの説明会だった
セミナー開始時間になると、スーツを着た男の人が来ました。
靴やアクセサリーが有名な高級ブランドのものでした。
セミナーが始まると自己紹介からはじまり、会社の説明に移りました。
そこの会社は『NO-VA(ノーヴァ)』というMLMでした。
正確には会社の名前ではなく、システムの名前だそうで会社に勤務するわけではなく『一会員』になるので、副業禁止の公務員でも大丈夫と言っていました。
NO-VAはアフィリエイトのシステムだから大丈夫、という主張ですが、そもそもMLMなので公務員の場合はバレたら完全アウトには変わりないです。
本業を越えるような収入になればなおさらバレます。
ただ無責任に「大丈夫」と言ってるだけですね。
違法な商材を紹介しないといけない
商材は『オンラインカジノ』『ブックメーカー』でした。
日本人向けのネットカジノは違法なんです。
カジノ法案が通ったからとか、サーバーが海外だから大丈夫とか言うのはただの会員の勘違いで、違法になります。
これを友達に広告するだけで権利収入が得られると。
しかも自分一人で頑張るのではなくチーム戦だから全然大変じゃないのに初月から月収が10万とか普通にいると言われました。
ただ入会費が20万。
クレジットカード払いで分割すれば月5000円だしすぐ稼げるから心配ないと。
ネット上には、NO-VAはアフィリエイトセンターであって、MLMではないと主張する記事があるのですが、明らかに間違いです。
入会費が20万かかるという特定負担があり、多段階報酬を採用している時点でれっきとしたMLM・マルチレベルマーケティングです。
MLMは日本では印象が良くないので、MLMでありながら、「アフィリエイト」と言っているケースが最近では増えてきました。騙されないように気をつけましょう。
その後のセミナーの内容はお金の話とか色々でした。
セミナー後はご別対応の時間でした。そこで入るか入らないか決めるのですが、私はとりあえずやってみないとわからないと思いとりあえずクレジットカードで20万支払って入会してしまいました。
SNSで勧誘する日々にうんざり
ただ入会して3ヶ月ほど経って気づきました。
SNSでひたすら勧誘。
歴が長くなるにつれて拘束時間が長くなる。結局全く稼げない。
20万払って結局稼げたのは5万いかないくらいでした。
MLMは賢い仕組みだとは思うのですが、上の人でないと稼げないと思います。私はもうやらないと思いました。
SNSで、「あ、これ勧誘だ」と思ったものも全部わかるようになったし断ってます。
誘われてる方はよく考えて始めたほうがいいと思います。
管理人からの一言
管理人
そもそもアフィリエイトでは「勧誘行為」はしません。
ブログなどのネット媒体に商品についての記事を書き、その商品の広告リンクを貼っておきます。その記事を読んだ読者が自らの意思で広告先にて購入や登録をする。というのが一般的なアフィリエイトの流れ。
SNSで勧誘行為をしているだけで、やっていることはMLMのディストリビューターなんです。
ちなみにNO-VAは、AEアフィリエイト ⇒ FLM ⇒ NO-VAと名前を変えていっています。
これは活動がしにくくなったために名前を変えてごまかしているだけで、評判はあまりよろしくないですね。
コメントを残す