MLMでは欠かせない、タイムマネジメントについてお伝えします。
別の記事で、タイムマネジメントにおけるマインドセットについて書きましたが、今回は成功習慣、いわゆる時間の使い方についてお話します。
もくじ
MLMで成功する時間の使い方はアップと時間共有すること
成功する時間の使い方を身に付けるには、成功者の真似をするのが一番いいです。
ネットMLMで成功したいなら、ネットMLMで成功している人と時間共有をして、成功習慣を身に付けるのがいいですね。
MLMの業界では、よくこんなことを教えられます。
8割はアップに時間を投資しなさい、ということです。
つまり、アップと時間共有しなさいということです。
私がこの業界に入って初めてこの教えを聞いた時に、すごく矛盾を感じました。
何故かというと、
アップと時間共有していたら、いつまでたってもグループと時間共有もできなければ、営業もできないじゃないか!
と思ったからです。
今思えば、それは間違いだったなと。
やっぱり、アップ8 ダウン2だなと思います。
なぜなら、アップとの時間共有を図ることで、自分の何が間違っているのかがわかるからです。
ほとんどの人が、自分の何がダメなのかということに気付けていません。
成功習慣という言葉があるのなら、失敗習慣という言葉もあるわけです。
ほとんどの人が、自分の習慣が失敗習慣だと思っていません。
成功習慣だと思っているから、ずっと同じ位置にいるんだということに、気付かなければなりません。
アップとの時間共有をして、何が間違っているのかという自覚症状を持った方がいいです。
成功していくには、自分自身が変わらなければなりません。
変わってるつもりかもしれませんが、変われていないから今の自分なんです。
だからこそ、やはりアップとの時間共有が一番重要なのです。
セミナーやイベントを活用するのが最も効率がいい
となると、先ほどの矛盾です。
アップとの時間も共有しないといけないですし、グループとの時間も共有しないといけません。営業もしないといけません。
どうすればいいのかと言いうと、一番効率のいい方法は、みんな一緒にやることです。
みんな一緒にやっとけばいいんです!
それは、セミナーやイベントの活用です。
セミナーならアップともグループとも時間共有できる
セミナーだったらアップとの時間共有も図れるし、グループとの時間共有も図れますよね?
アップのいい話を聞きながら、グループと時間共有が図れます。
もちろん、セミナーと言っても私はネットMLMを推奨していますから、Webセミナーでもいいんです。
だから、セミナーが一番なんです!
セミナーやイベントはエネルギーの集まる場所
イベントと言っても、会社によってはいろいろあると思います。
表彰式みたいなものとか、会社が主催するイベントなど。
そのようなイベントをうまく活用して、会社側に触れることです。
全国からいろんな人が来るような、エネルギーが集まる場所に行って、時間を共有していくんです。
これは、セミナーも同じことが言えます。
アップやグループの力を借りれるのがMLMのいいところ
頑張ってるのに空回りしてる。
頑張ってるのに今の自分から変化できない。
そう思ったら、ふと我に返ってみてください。
- アップの時間本当に使ってますか?
- アップと本当に仕事してますか?
- 自分だけでやってないですか?
- 自分は仕事ができると勘違いしてないですか?
この仕事って、極端に言うと仕事できなくてもいいんです!
どういうことかと言ったら、
仕事できなくてもアップのパワーを借りて成功できたり、
仕事できなくてもグループのパワーを借りて成功できたらいいんじゃないんですか?
もちろん、あなたが仕事できるのにこしたことはないのですが、
仕事できない人でも仕事できる環境、仕事できないけど成功できる環境が素晴らしいんじゃないですか?
MLMは団体戦です。
自分ひとりでやるものではないんですよね。
だから、セミナーやイベントを活用して、アップのパワーを借りたり、グループと共にビジネスを展開していくんです。
これがMLMのいいところです。
ミーティングのABCでアップともダウンとも時間共有
セミナーの次に重要なのは、絶対にミーティングです。
ミーティングは、めちゃめちゃめちゃめちゃ重要です!
特にミーティングのABCがかなり重要です。
基本的にABCとは、
Aさん:プレゼン打つ人
Bさん:仲介する人、紹介する人
Cさん:初めて聞きに来る人
を指します。
新規の話を聞いてもらう場を作って、ABCでどうだこうだとよく言うじゃないですか?
ABCと言うと、この新規向けのABCをイメージするかと思います。
ただ、ABCとは言っても新規向けだけがABCじゃないんです。
ミーティングのABCがすごく重要なんです。
もちろん、新規なくして営業や教育なんてないですけどね。
営業のABCが一般的なABCだとしたら、ミーティングのABCは教育のABCということです。
ABCという形でアップともダウンとも時間共有できるので、新規向けABCと同じようにミーティングのABCも、段階を経て成長していくことができます。
新規向けABC
初めての人がABCの形でプレゼンを受けます。
もともと自分はCの立場になっています。
話を聞いて面白いと思って登録し、友達を紹介するからBの立場になります。
たくさん紹介していくと、だんだん自分でしゃべれるようになるからAの立場になります。
このように、段階を踏んで、C→B→Aと上がっていきます。
登録後のABC(ミーティングのABC)
登録後は、Cからスタートです。
ミーティングのCです。
紹介者に段取りしてもらってミーティングをしてもらいます。
Aを立てて、ABCと組み、あなたの今に必要なことをAさんにしゃべってもらいます。
その後、ダウンができればBになり、BからAになっていきます。
ミーティングのABCというのは、アップラインと時間共有を図れますよね?
もしBの立場だったら、A(アップ)とC(ダウン)との共有が図れてますよね?
こうやって、グループとの時間共有をしていくんです。
そうすると、アップ8ダウン2だけども、ダウンとの時間共有も図れていきます。
だから、常にアップと時間共有をして、新規向けのABCやメンバー向けの教育(ミーティングのABC)をやっていくんです。
そうやってずっとやっていくと、もともとCがBになり、BがAになっていきます。
そうなっていくためには、ずっとABCしていかなければなりません。
ミーティングのABCは、新規向けの何倍もやる必要があります。
成功習慣を身に付けるには何回もやる必要がある
もしあなたが、最高タイトルになるのが目標だとしましょう。
あなたは、1回のミーティングで最高タイトルになれますか?
新規営業のプレゼンは、1回のABCでもいいですよね?
1回で登録する人もたくさんいるからです。
ですが、教育のABC(ミーティングのABC)は一回では済まないですよね?
1回ではわからないからです。
下手したら100回、いや1000回くらい要るんじゃないでしょうか。
ということは、ミーティングのABCは普通の新規向けABCの100倍ぐらいはやらないといけないのです。
初めから成功マインドを身に付けている人なんてほぼいませんから。
他の商売でうまくいている人が、この業界に転身してきたならまだわからなくはないですが。
そうじゃない限り、習慣なんか付いてないですよね?
習慣が付いてない人が新しいことに挑戦するから、苦労してるわけじゃないですか。
「習慣さえ付けたら、何やってもうまくいく」って言いますよね?
「あの人は何やってもうまくいくよ」って。
何やってもうまくいくのは、時間の使い方や仕事に対する取り組み方のコツがわかっているからです。
このコツがわかるまでに、空回りをずっと繰り返すと、”MLMは難しい仕事”という勘違いを犯してしまいます。
そうならないようにするために、ミーティングのABCを何回もやって成功習慣を身に付けていくのです。
まとめ
成功するには、時間の使い方が重要です。
ネットMLMで成功するには、ネットMLMで成功している人と時間共有をすることです。
MLMの業界では、「時間の使い方はアップ8ダウン2」と言われます。
それを可能にするには、
- セミナーやイベントにグループ(ダウン)を動員して参加し、アップともグループ(ダウン)とも時間共有する
- ミーティングのABCをして、アップと時間共有しながら、グループの教育をする。
といった方法です。
アップと時間共有し、成功習慣を学びながらダウンと時間共有するのです。
セミナーやイベント、ミーティングなどを活用し、オフィスがあるなら、オフィスに行って、時間共有を図ってください。
コメントを残す