”ネットMLM”と言うと、リーダーシップなんて関係ないんじゃないか?と思うかもしれませんが、
ネットだろうがリアルだろうが、リーダーシップ能力というのは非常に重要です。
- リーダーシップ能力があるのとないのではどう違ってくるのか?
- リーダーシップって何?
というところをお話しします。
このテーマはけっこう深いので、何回かに分けてお届けします。
今回は、リーダーシップの意味を説明します。
もくじ
リーダーシップはマネージメントではない
よく勘違いされるのは、「マネージメント」です。
「マネージメント」というのは、組織を管理する能力です。
例えば、時間管理・スケジュール管理などです。
これはマネージメントであり、リーダーシップではありません。
組織を管理するのはリーダーシップっぽく感じますが、若干違います。
リーダーシップというのは、
- グループを引っ張り上げていく
- グループに背中を見せていく
- グループの模範になるような動きをする
そんなイメージです。
よく、監督か、キャプテンか、リーダーか、みたいな例えがあります。
監督は外野で、アレやれ!コレやれ!と支持する人です。
キャプテンというのは、メンバーさんと一緒です。
スポーツだったら、キャプテンはチームの中で自分が率先してグループを引っ張っていく、という感じですね。
リーダーシップはどちらかというと、キャプテン的なイメージが強いかもしれません。
リーダーシップ能力がないと危険
リーダーシップ能力があるかないかで、組織は全然違ってきます。
リーダーシップがないという事は…
- 引っ張っていけないわけだから、模範にもなれない
- 率先して行動もしない
という事です。
そんなリーダーだったらゾッとしますよね。
そこを自分自身が理解していないとダメです。
ネットワークビジネスは、対「人」です。
- 口先だけでやれって言って自分はやらない
- ロクに背中も見せずに現場にも顔を出さずにとにかく数字だけを見てる
というような人はちょっと違いますよね。
ゆくゆく会社経営のオーナーさんみたいな権利収入ゾーンまで行けば、現場には出ず数字だけを見る事もあるかもしれません。
しかし、0から1の段階ではとんでもない話です。
リーダーこそアポを取って背中を見せる
ネットワークビジネスは登録したらまず、アポ!って言われますよね。
だから、アポを取らないとダメなんです!
そしてアポを取って、アポを取ったら、タイトルが上がりますよね?
タイトル獲ったらどうしますか?って事が重要です。
ほとんどの人がここで間違えるのは、アポを取らなくなってグループのフォローばかり入ってしまうことです。
もちろん、グループの方があなたのアポ取りを真似して、上手くいったら確かにアポは取らなくていいと思います。
しかし、ネットMLMは他のMLMと違い、そんなに簡単に技が伝授されていきません。
ですので、リーダーになっても、とにかくひたすらアポを取らなければなりません!
育成の時間でアポが取れなくなるとは思うのですが、時間は作るものです。
私はよく、睡眠時間削れ!と言っています。
えっ!そんな厳しい仕事ヤダ!
って思うかもしれませんが、睡眠時間を削るのも一時の話です。一生ではありません。
私も今もアポを取っているのですが、間違っても自分から連絡して話を聞いてもらう、とかはしていません。
ネットMLMならアポは向こうから来る
ネットMLMの良いところは、仕組みさえ作ってしまったら、向こうからずっと問い合わせが来ることです。
だから、自分からお願いしますって言う必要もありません。
その仕組み作りをタイトルを獲っていない時にやっておくと、タイトルを獲った後にその仕組みがずっと生きてきます。
HP・動画・SNSがどんどん働いてくれますからね。
リーダーシップの話に戻すと、
要は、背中を見せられるリーダーにならないとダメだよ!ということです。
求められる自分になる
アポを取る時、新規メンバーさんからすると、「こうやったら良いよ」って言われるよりも、一緒にやってもらった方がよっぽど頭に入ります。
営業って、「こうだから行っといで!」ではなくて、
「一緒に営業周りしようか。やって見せるから隣りで見てて!」の方が、
勉強になるし自信も付きます。
本当にこれが一番なんです。
求められる自分にならないとダメなんです。
過去にあなたがネットワークビジネスをやっていたと仮定して、アップラインが10人いたとします。
そのアップライン10人が、
- 10人ともアップラインとして機能していたのか?
- アップラインとしてあなたが思えていたのかどうか?
- 逆に、アップとして思いたくないと思っていたのか?
ということを考えてみてください。
あのアップは何もしてくれないから、その人にお金が1円でも入るの嫌だなと思ったりする事もあれば、私もそう思われたりすることもあるわけです。
こういうのも含めてネットワークビジネスは、人間関係とかお金が絡んできます。
長期的にビジネスとしてやっていくのなら、気持ち良く仕事をして、気持ちよくお金を貰いたいですよね。
その時に発揮されるのがリーダーシップ能力です。
そこが欠けてると、
- どれだけあなたが良い事を喋ることができても
- どれだけあなたが仕事が出来ても
- どれだけあなたが能力が高くても
- どれだけあなたの商品が良くても
結局、一夜にして組織が崩壊する事もあるということです。
リーダーシップは訓練でいくらでも身に付く
よく、人は集まるとか集めるとかいう話をします。
リーダーたるもの、新規メンバー、既存メンバーからはもちろん必要とされて、模範とされて、且つ、力のあるリーダーからも必要とされ、求められ、そして背中を見せられるようになるとより良いですね。
しかし、こんな話をすると、
「ちょっとハードル高いよ!自分には出来ないよ!」とか
「リーダーシップってそんなすぐ身に付くものなの?」って思うかもしれません。
リーダーシップは訓練でいくらでも身に付くし、誰でも身に付けられる技術だと思います。
身に付けたいと思うかどうかです!
極端に言ったら、リーダーシップは性格も見た目も全然関係ありません。
自分の内面的な成長ですし、磨いていけば磨かれる技術なので、リーダーシップを磨いていきましょう。
まとめ
当たり前かもしれませんが、リーダーシップが無いと一夜にして組織が崩壊する恐れがあるよという話です。
逆に、リーダーシップ能力を身に付ける事によって、容易に組織を構築する事が出来るし、強い人がまた強い人を呼んでくるということが起きてきます。
今回は、簡単にリーダーシップとは、という話をしました。
また別の記事で、現場寄りの具体的な話をしていきたいなと思います。
コメントを残す