SNSのいいねとフォロワーを格安購入して集客を爆速化 >>

【Chrome拡張】インスタ自動フォロー、自動いいねを月額料金なしで行う方法

現在は販売中止しております。

注意
この記事で紹介するインスタグラムの自動化機能は【Google Chromeの拡張機能】のためスマホでは使用できません。
パソコンが必須となります。

Instagramの自動ツールの多くは月額課金のものがほとんどで買い切りのものは少ないですよね。

買い切りものも中にはありますが、アカウント数に応じて2万~10万円と高額でなかなか手が出せませんよね。

 

今回紹介するのは、PCブラウザのGoogleクロームで稼働するインスタ自動ツールです!

しかも、買い切り型で安いんです!

Chrome拡張機能インスタ自動ツールでできること

  • 自動フォロー
  • 自動フォロー解除
  • 自動いいね

よく使用する機能だけ実装されていますね!

自動コメントや自動メッセージはアカウント停止のリスクも高く、ツールを使っていることがバレバレなので使用する機会も少ないので特に必要ないですよね。

アカウント数に制限はもちろんなく、ブラウザ上でアカウントを切り替えればそれぞれ使用できます!

 

自動フォローの方法

自動フォローでは他アカウントのフォロワーにアプローチできます!

 

例えば、日本で最もフォロワーが多い渡辺直美さんのフォロワーをフォローしたいとします。

渡辺さんのページを開き、フォロワーを表示させ、ツールのフォローボタンを押せば、自動でフォローしていってくれます。

速度設定やフォロー上限数の設定もできるので、Instagramから制限がかからないように運用することができます!

Googleクロームさえ閉じなければ、他のページを見ていても、他の作業をしていてもちゃんと動いてくれますよ!

 

自動フォロー解除

自動フォロー解除は自分のページに行き、フォロー中のリストを表示させ、フォロー解除を押すだけです。

 

自動いいね

自動いいねはタイムラインフィードかハッシュタグを含む投稿にいいねができます!

例えば「海外旅行」のハッシュタグをつけた投稿にいいねしたい場合、、まず検索で海外旅行と調べます。

どれでもいいので投稿を表示させ、自動いいねのボタンを押せば、新しいものから順番に自動でいいねをしていってくれます。

もちろん、速度設定もいいね上限の設定もできますので、制限がかからないように気をつけて運用することができます!

 

Chrome拡張の自動ツールのメリット

自動機能がエラーになりにくい

月額制の自動ツールはサーバー上で稼働しており、位置情報を偽装するプロキシを使用しています。

ひとつのサーバーから多くのユーザーがInstagramにアクセスすると、Instagramが不審に思いブロックしてきます。
同じIPアドレスから数百~数千アカウントがInstagramにアクセスとかありえないですもんね。

そこで、位置情報を偽装するプロキシを通すことで、多くのユーザーが自動ツールを使えるんです。

ただ、2019年6月のInstagramの仕様変更により、プロキシを通してもInstagramからブロックされやすくなったんですね。
なので、今はほとんどの自動ツールがエラーになってしまっています。

 

ですが、Chrome拡張の自動ツールであれば、自分のIPアドレスからインスタにアクセスするので、なにも問題ありません。

 

買い切りで月額費用がかからない

月額課金制のツールであれば、安いものでも1アカウント2000円~3000円程度します。
1年使用すれば、24000円~36000円と高額になります。

複数アカウント使用するとなれば2倍、3倍とかかってきます。

 

このツールであれば、買い切り3950円(税込)なので、他のツールに比べてコスパが高いです!

 

Chrome拡張の自動ツールのデメリット

GoogleクロームをPCで立ち上げておく必要がある

月額課金制のツールの強みはサーバー上で稼働するので、一度設定しておけばPCやスマホの電源を切っていても稼働します。
(ただ、ずっと放置しているとエラーになっても気づきませんが)

このツールはGoogleクロームをPCで立ち上げておく必要があるので、めんどくさがりな人にはあまり向いていないかもしれませんね。

 

自動ツールの料金

料金は買い切りで3950です!
月額ではないので、購入したら追加費用無しでずっと使えます!

購入前の注意事項

Google Chromeの拡張機能のため、PCでのみ使用可能です。スマホ・タブレットでは使用できません。

 

現在は販売中止しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です