SNSのいいねとフォロワーを格安購入して集客を爆速化 >>

Facebookのグループ投稿のみでネットワークビジネスで組織を作る方法

今日はネットワークビジネスにおける、Facebookを使った組織の作り方についてお伝えします。

Facebookの手法は結構奥が深いので、何回かに分けてご紹介していきますね。

 

まずは最も再現性の高い、比較的簡単な初心者向けの内容を1つご紹介します。

 

最も簡単な手法は「グループ投稿」

結論を言います。

Facebookにおいて一番簡単な手法は、「グループ投稿」です。

 

グループ投稿とは何か?

Facebookには趣味や地域別などのグループなるものが、たくさん存在します。

関西人交流グループ・釣り好きグループ・海外旅行好きグループなどなど。。。

 

その中に、副業・アフィリエイト・ネットビジネス系のグループもたくさん存在しますので、

まずは、そういったものを一度検索して見てみてください。

 

例えば、「副業」と調べると、このような感じで一覧が表示されます。

 

そこには、とにかくたくさんの業者がスパムの様に投稿しまくってます。

もちろん副業系の投稿OKなグループですので、他の方と同じように、自分の商品を投稿してアフィリエイトしていけばいいのです。

 

これが最も一番簡単なやり方ではないかと思います。

 

問題点①:簡単な作業なほどライバルが多く、数が必要

初心者くん

そんな簡単な作業でできるなら、すぐ稼げるんじゃないの?

と思われると思いますが、

もちろんいい事ばかりではなくて、いざ作業をしていくとやはりいろんな問題があるのです。

 

例えば、どんなものかと言うと、

初心者くん

グループ投稿はけっこうしてるんだけど、思ったより成果が出ないんだよね。。。

と言う方が、よくおられます。

 

グループ投稿は、簡単で誰にでもできる作業な分、ライバルが多いので、相当な数を、毎日継続して投稿しなければならないのです。

 

副業に興味がある人が集まっているグループとは言えども、

投稿すれば、全員が見てくれるかと言えば、そうではありません。

道を歩いてる人めがけて、テキトーに石を投げて「当たれー!」と言ってるようなものです。

 

極端な例ですが、グループ投稿では成約率は1%以下は当たり前で、0.何%の世界です。

100人に1人とか、1000人に1人ぐらいの確率でしか反応が取れない、

ということも、しっかりと頭に入れておいてほしいのです。

 

 

グループ投稿はティッシュ配りと同じ?

あなたが、ティッシュを配るバイトをしていると考えてみてください。

ティッシュをもらった人が、そのティッシュに書いてある広告を見て、そのお店まで行くっていう確率は何%ですか?っていうのと、グループ投稿は同じ世界なんです。

 

だから、グループ投稿は簡単な作業で、ネットビジネス初心者でもすぐに取り組めますが、やれば簡単に組織ができるかっていうと、そういう訳ではありません。

 

ただし、逆に言うと、

数さえ追及すれば、誰でも組織が出来るという長所もあるんです。

で、これの良いところは、やはり【再現性】がとにかく高いという点です。

ただ貼ればいいだけですからね。

 

 

問題点②:アカウント凍結リスク

投稿を続けていくと、SNS運営側から目をつけられたり、誰かに通報されたりして、アカウント凍結させられることがよくあります。

 

アカウントが使えなくなっては、作業が進められませんのでそれを回避するために、アカウントを複数保有することも必要になります。

では、アカウントを複数持つにはどうすればいいのか。

 

アカウントはネットで安く買うことも可能

最も簡単なのは、ヤフオクなどのオークションサイトでアカウントを買うことです。

1アカウント何百円で売ってますので、時間も全然かからないですし、即アカウントを増やすことができるので、比較的簡単です。

 

ビジネスアカウントは、プライベートと分ける方が多いですので、気にせずアカウントを大量に保有できるという方法になります。

 

リンクがブロックされた時は、自分の媒体へ誘導を

グループ投稿をする文章には、自分の販売する商品のリンクを貼っていきますが、ずっと同じリンクを貼って、投稿を続けていくと、そのリンク自体がFacebook側にブロックされてしまうこともあります。

 

初心者くん

ブロックなんてかかったら、投稿すら出来ないじゃないか!

と、なってしまいます。

 

リンク自体を短縮URLで変えれば、一時的には解決しますが、Facebookもバカではないので、すぐまた規制をかけてきます。

 

そうなってしまった場合は、あなたのお持ちの他のSNSやLINE@・ブログなど、何か違う媒体にいったん誘導をかければ問題ありません。

クッションページを挟んで、コンタクトする手段を変えてから、セールスを持っていく、というやり方が効果的です。

 

いずれにしても、とにかくプロフィールなどが空っぽのアカウントで即行動に移したい人は、どうすれば見た読者の人に対して接触を取って、やり取りができるかを意識して投稿してください。

 

ADSグループは、その辺に関する手法はもう2年半以上やり続けて、ノウハウはぎっしりありますので、少しでも興味を持たれた方は、メルマガ登録後、無料コンサルにて、質問お待ちしております。

 

ということで、今日は一番簡単なグループ投稿というテーマでお届けしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です