SNSのいいねとフォロワーを格安購入して集客を爆速化 >>

MLMで「ダウンが動かない」時にリーダーがとるべき行動とは?

あなたは、グループメンバーが動いてくれないから組織が伸びないと愚痴をこぼしていませんか?

 

もし、メンバーが動いていないのだとしたら、それは優先順位が低いからです。

ではなぜ優先順位が低いのかというと、「本気」になっていないからです。

 

メンバーに動いてほしいと思うのであれば、まずは本気になってもらう必要があるんです。

 

今回は、グループのメンバーを本気にさせる方法についてお伝えします。

 

本人が本気になるまでミーティングを繰り返す

そもそもグループのメンバーがなぜ本気ではないのかというと、

  • ビジネスに確信を感じていなかったり
  • 不安を抱えていたり
  • 自分自身にできるイメージが湧いていなかったり

するからです。

 

これに関しては、何度も事業の再確認をしてもらうとか、アップの方と何度も何度もミーティングを繰り返していくしかありません。

とにかく本人が本気になるまでのミーティングをしていくことが重要です。

 

あなた自身が試されている

グループのメンバーが本気にならない理由の1つとして、

あなた自身が試されている・あなた自身が問われている

ということも考えられます。

 

試されてるってどういうこと?

と思うかもしれませんが、

例えばあなたが友達を何人かリクルートできたとして

よし、これで友達が燃えたら俺は成功するぜ・私は成功する

と思っていても、実際その友達は頑張ってはくれません。

 

いやいや、まずはあなたが成功してみせてよ

と友達は思っているはずです。

 

お付き合いで登録ぐらいはしてあげたけど、
本気で頑張るってそもそもまだわたしイメージ湧いてないんだから、というのはよくある話です。

 

それでもやはり、友達に声を掛けることもあると思います。

その場合はとにかく背中を見せていくしかありません。

直を切って切って切りまくるしかないのです。

 

これには賛否両論ありますが、その背中を見せていきながら、スピルオーバーの1つもしていくとよいでしょう。

 

とにかくスピードを落としていって組織が増え続ける空気を作り、本気にさせていくことが重要です。

そしてその背中を見せることがグループの本気に繋がります。

 

あなた自身がどれだけ本気になれているか

最後にお伝えしたいことは鏡の法則、
つまり、あなた自身がどれだけビジネスに本気になれているかということです。

いやいや言われなくても本気だよ

と思っている方もいるかも知れませんが、本気レベルは人によって違います。

 

本気レベルは人それぞれ違う

グループに入ったばかりの方はこれから活動を始めていくので、その方と比較すると自分は頑張っていると思うかも知れません。

ですが、本気レベルは高ければ高いに越したことはないですし、大切なのは想いが本気かということより、行動が本気かどうかです。

 

本気かどうかを測る基準の1つとして、あなた自身の行動が変わったかということがあります。

行動の変化は結果の変化なので、行動が変わったかどうかはとても重要です。

 

友達などのように、あなたのことを知っている人はあなたの過去を知っているので、過去と今の現状の中で、モチベーションだけが高くて本気だというのはあまり通用しません。

 

そんなことよりも行動の変化を見せられるかどうかなのです。
「こいつ本当に変わったな」と、どれだけ思ってもらえるかなのです。

 

本気度が伝わるのも人それぞれ

信用の尺度は人によって違うので、すぐに変わったと思ってもらえる人もいれば時間のかかる人もいます。

 

時間のかかる人というのは、すぐに判断してもらえない分、
「1週間これだけ頑張ったんだからみんな見てたよね」と思ってしまうこともあります。

 

ですが、その人が変わったと思ってもらえるのは1か月先かも知れないし、2か月、3か月先かも知れないし、もしかすると明日かもしれません。

 

とにかく変わったという背中を見せること、
あなた自身の背中に問われているということです。

 

自分の本気をメンバーに連鎖する

本気のグループを作りたければ、まずは自分が本気になることです。

 

まずは自分自身が本気になって、その本気の決断を連鎖していくことが大切です。
ビジネスは本気の決断の連鎖なのです。

 

やる気のない人が100人、1000人いるよりは、
本気の人が1人いる方が数字が出るということは実際にあります。

 

問われているのはあなた自身がどれだけ本気かということです。

ビジネスを捉える前の自分と今とでは何が変わったのか、モチベーション以外の行動で何が変われたのか、ということを意識してみてください。

 

あなたの変わった姿がグループに伝われば、グループの方も本気になってくれると思います。

ということで、少し熱く語ってしまいましたが、今回はグループを本気で頑張ってもらうコツについてお届けしました。

まとめ
  • メンバーが本気になるまでミーティングを繰り返す
  • 組織が増え続ける空気を作り、リーダーとして背中を見せる
  • あなた自身がどれだけ本気なのか、行動で示していく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です