こちらの記事は一般の方からのネットワークビジネス体験談の寄稿記事になります
さくら
英会話の体験に行こうって言われたのが実はMLMだったんです。
英会話スクールに行こう友達からの誘い
大阪に住んでいて、20代の普通のOLとして働いています。
とくに資格もなく、事務職なので残業も少なめで、給与も18万程度の低収入、貯金もそれほどありません。
ですが、友達と遊びに出かけるのが唯一の趣味でした。
そして、昔から英語が好きで、もともと暇があれば英会話スクールに通いたいと思っていました。
そんなときに、友達からそれなら英会話スクールに一緒に通わないかと誘われました。
もちろん私は気になっていたこともあって、二つ返事でオッケーしました。
英会話スクールを商品とするドログバというMLM
まずは体験からできると言われて、個人の事務所でスクールをやっているということで、講師の人とLINEで時間調整して体験してみました。
体験自体は友達も一緒にいって、楽しく英会話を学べました。
しかし、そのあとの説明であれ?と思うことがありました。
ドログバという会社なのですが、そこは英会話をMLMの商品としているところだったのです。
つまりは入会するとおのずとMLMの会員として入会することになると。
入会費などは英会話の教材として提供され、月々の会費で英会話には通い放題という内容でした。
もともとMLMには抵抗はない私でも、急に言われたら不安になってしまいましたが、別に英会話するだけでも構わないということで、英会話とともにMLMを始めることになってしまったのです。
MLMの活動をする気がないのにも関わらず
稼げるよ、友達紹介するだけでもいいからとLINEでMLMを促されることが多くなりました。
私はやりたいわけではなかったのですが、紹介くらいならできるかと数名友達をちゃんとMLMだと説明の上で紹介しました。
ただ、やはりそれだけで稼ぐことはできません。
セミナーにも参加してみないかと誘われるのも面倒だなと感じてしまっていた部分はあります。
月々の会費もあり、MLMとしてはマイナス、ただ英会話はできたからプラマイゼロだったのかなという感覚です。
在庫を抱えなくていいのはMLMとしてはメリット
ただ、ドログバ自体がMLMだけに力を入れている人も多くいて、事務所も英会話するところと同じ場所であることもあって、授業中もMLMの話し合いをしていたりとやや騒がしいイメージでした。
月一万で英会話を学べたことはとても利点でした。
それに、MLMとしてみたときにも在庫をかかえなくてもいいのはメリットなのかなと思います。
ただ、稼げるようになるまでには時間がかかるし、英語に興味のない人には稼ぐまでは苦痛なのではないかなと思いました。
私はある程度通って転職したため、そこに通うことが困難になって辞めてしまいましたが、いろんなMLMの形があるなと実感しました。
管理人からの一言
管理人
日本人は英語が苦手な人が多くて、興味がない・必要性を感じていない人が多いので、MLMの勧誘という意味では難しそうな印象ですね。あくまでも個人的に意見ですが。
コメントを残す